大田区は羽田空港があるということもあり、観光施設も多く営業しています。
他の区にはない珍しい建物も多いので、東京の歴史を知るためにも利用できるでしょう。
1.昭和のくらし博物館

引用元:昭和のくらし博物館
スポット名 | 昭和のくらし博物館 |
---|---|
所在地 | 東京都大田区南久が原2-26-19 |
アクセス方法 | 東急池上線「久が原駅」 より徒歩8分 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
連絡先 | 03-3750-1808 |
サイトURL | http://www.showanokurashi.com/ |
昭和26年に建築された、東京郊外に実際に使用されていた一般住宅をそのまま改築して作られた博物館です。
昭和の時代にどういった生活をしていたのか、ということを詳しく知ることができます。
2.大森 海苔のふるさと館

引用元:大森 海苔のふるさと館
スポット名 | 大森 海苔のふるさと館 |
---|---|
所在地 | 東京都大田区平和の森公園2-2 |
アクセス方法 | 京急線「平和島駅」 より徒歩15分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
連絡先 | 03-5471-0333 |
サイトURL | http://norinoyakata.web.fc2.com/ |
国の重要文化財に指定されている昭和30年台の海苔船が展示されている他、これまでの海苔の歴史について詳しく学ぶことができるようになっています。
体験学習コーナーもあります。
3.ディスカバリーミュージアム

引用元:ディスカバリーミュージアム
スポット名 | ディスカバリーミュージアム |
---|---|
所在地 | 東京都大田区羽田空港3-4-2 第2旅客ターミナル |
アクセス方法 | 東京モノレール「羽田空港第2ビル駅」 より直結 |
営業時間 | 11:00~18:30 |
連絡先 | 03-6428-8735 |
サイトURL | https://www.gotokyo.org/jp/kanko/ota/spot/s_1051.html |
日本初の空港内美術館として設置されている羽田空港内の施設です。
入館料無料となっており、ソファでくつろぐことのできるスペースで、美術品をゆったりと眺めながら時間を過ごすことができるようになっています。